急伸する中国のインターネット市場を攻略するため、包括的なデジタル施策を始めましょう。
インターネット人口

+2,500万人
2019年から2020年までの増加数
SNS利用者数

+1,500万人
2019年から2020年までの増加数
モバイルによるトラフィック

+15%
前年比
中国では、2020年のインターネット人口が前年比2,500万人増加し、SNS利用者に至っては1,500万人も増加しました。そしてモバイルによるトラフィックも前年比+15%となるなど、インターネット市場が急速に拡大し続けています。
また、2017年の通計によると中国国内の「メディア全体におけるインターネット広告の重要度」も年々高まるばかりで、同年中に「インターネット広告を最も意識している」と回答したインターネット利用者は49%にのぼりました。これは2位の「店内広告」(16%)の3倍以上に当たります。
こうしたデータを見るだけでも、中国向けビジネスを推進していく上でデジタル施策がいかに急務となっているかが分かります。
インフォキュービック・ジャパンなら、中国向けウェブ広告から中国語サイト制作まで、ワンストップでご提供
インターネット市場で成果を上げるためには、市場をさまざまな角度から俯瞰してデータを継続的に収集・分析しながら、包括的なデジタル施策を実施する必要があります。特に中国のインターネット市場では、その特殊性の高さを理解した上で施策を実施することが重要です。
インフォキュービック・ジャパンでは、こうした海外の最新調査データやトレンドを踏まえた確かなご提案を行っております。ウェブ広告、ソーシャルメディア、ウェブサイト制作という3つのソリューションを最適に組み合わせたデジタル施策でお客様の中国向けビジネスをご支援させていただきますので、お気軽にご相談ください。
中国向けリスティング広告
「リスティング広告」は、中国ウェブマーケティングにおいて最も重要なデジタル施策の1つです。
ウェブ広告の中でも比較的安価に出稿できる「リスティング広告」は、中国向けビジネスのマーケティングに最適です。インフォキュービック・ジャパンなら、「Baidu」(百度)や「奇虎360」、さらには「Yahoo!奇摩」といった中国や台湾で人気の高い検索エンジンへの広告出稿に対応し、経験豊富な多言語コンサルタントが窓口となって適切にアカウントを運用しますので、お客様の人的リソースを最小限に抑えたうえで、的確な意思決定を後押しします。
中国向けSNS広告
「WeChat」や「Weibo」ほか、中国国内で人気の高い各種SNSへの広告出稿に対応しております。
中国ウェブマーケティングにおいては、SNSの活用がビジネス成功のカギと言っても過言ではありません。しかし人気の高いSNSにはすでに膨大な数の企業アカウントがひしめいており、企業アカウントから情報を発信するだけでは効果が薄い状態に陥っています。そこでインフォキュービック・ジャパンでは、中国国内で圧倒的な支持を誇る「WeChat」や「Weibo」をはじめ、各種SNSへの広告出稿をご提案しています。
中国向けデジタルコンテンツ制作
見込み客の嗜好・思考を踏まえたサイトユーザビリティを目指します。
中国独自の文化や流行などを考慮した文章・翻訳・ウェブデザインにより、ターゲットユーザーにメッセージを届けるウェブサイトを制作します。また煩雑な「ICPライセンス」の取得アドバイス、香港にサーバーを置くことでアクセススピードを高めるといった代替案をご提案するなど、技術やシステム面でも実績にもとづいた施策を実施します。
成長途中にある巨大なマーケット、中国。
この大国で勝ち進むためのソリューションがインフォキュービック・ジャパンにはあります。
消費拡大の時期にある中国はさらなる市場拡大が期待されています。
この可能性あふれる巨大市場のチャンスをつかむため、ぜひインフォキュービック・ジャパンの中国向けのデジタルソリューションをご活用ください。