グローバルサイトのトラフィックを増加させる30の方法
~海外ユーザーをウェブサイトに呼び込もう~
ビジネス収益を増加させるための施策は、業界・業種によってさまざま。ユーザー接点のオンライン化が加速している近年では、「ウェブサイトへのトラフィックを増加」は、ビジネスを成功に導くために、最も重要な要素の1つです。
しかし、多くの方が「自社のグローバルサイトのトラフィックを増加させるにはどうしたらいいのだろう?」、「苦労して作った海外サイトに全然人が来ない…」といった課題に直面しています。
本記事では、このような悩みを抱える方に向けて、グローバルサイトへのトラフィックを増加させる、具体的な30の方法をご紹介します。
目次
- 「SEO」でトラフィックを増加させる
- 「コンテンツ」でトラフィックを増加させる
- 「ソーシャルメディア」でトラフィックを増させる
- 「広告」でトラフィックを増加させる
- 「分析」でトラフィックを増加させる
- さいごに
「SEO施策」でトラフィックを増加させる
SEO対策を適切に講ずることで、ウェブサイトが検索上位に表示され、サイトの存在が認知されやすくなるため、結果アクセス数増加へとつながります。
1.キーワードを最適化する
Googleの検索アルゴリズムは、単にキーワードの組み合わせを評価するだけでなく、コンテンツの質や検索クエリ全体の文脈を理解し、関連性の高い検索結果を提供します。とはいえ、キーワードはSEOの基本であり必須要素です。
商品ページやブログコンテンツを作成する際には、最適なキーワードを調査し抽出することが重要です。まずは、業界に関連する大量のキーワードを抽出します。検索ボリュームが多いキーワードほど、上位表示は難しいため、3語以上のキーワードを組み合わせたロングテールキーワードを設定することで、検索ボリュームを絞り、検索上位に表示を狙いやすくなります。
ただし、キーワードを細分化しすぎると、検索ボリュームが極端に減ってしまうため、ウェブサイトへの流入の可能性も低くなります。ビッグキーワードとロングテールキーワードをバランスよく組み合わせることで、自社に最適なキーワード戦略を構築しましょう。
ターゲットとするキーワードは以下の場所に組み込んでいきます。
- タイトルタグ
- 見出し・小見出し
- ページ内文言
- 画像ファイル
- Altテキスト
- メタディスクリプション
2.タイトルを最適化する
タイトルは検索エンジンの検索結果にダイレクトに反映され、ページへのクリックを呼び込むための最も重要な要素の1つです。Googleで1位に表示されると、平均クリック率は驚異の31.7%で、上位3位までは、クリック数の75%を獲得するというデータも出ています。
Googleは「タイトル」について以下のポイントについても言及しています。
- サイト上の全てのページに<title>タグでタイトルが指定されている
- <title>は、具体的でわかりやすい文言で明記
- 不必要に長い言葉や無駄な情報を入れない
- 曖昧なタイトルは付けない
- キーワードの乱用は避ける
- 定型文の使用は避ける
その他、海外向けサイトの場合、ページタイトルは半角55文字以内に抑え、文章の大文字小文字の使用は一貫性を保つなども推奨されています。
3.メタディスクリプションを最適化する
メタディスクリプションもタイトル同様、検索結果に表示されるページの要約であり、クリック率に大きく影響します。ユーザーの関心を惹きつけ、内容を簡潔に伝えるこがのできる内容にします。適切なメタディスクリプションは、検索結果上位に表示され、検索トラフィックの質と量の向上に大いに役立つため、上位表示を目指すための重要な要素の1つです。
「メタディスクリプション」は、以下の点を意識して作成します。
- サイト上の全てのページにメタディスクリプションを含める
- 個別のページを正確に表す説明を記述する
- コンテンツに関連した情報を説明に含める
- 多数のキーワードを使用すると、表示される可能性は低下する
4.ページの表示速度を向上させる
ウェブサイトの読み込み速度はユーザーエンゲージメントとSEOにとって不可欠な要素です。
どれほど美しいデザインのウェブサイトを作ったところで、ページが表示されるまでに時間がかかってしまうと、多くのユーザーはサイトから離脱してしまいます。さらに、Googleアルゴリズムにおける「コアランキングシステム」は、優れたエクスペリエンスを提供するコンテンツを高く評価するように設計されています。つまり、読み込み速度を重要なランキング要素として考慮しているのです。
重要ポイント
画像や動画のサイズ軽量化や不要なコードや複雑な構造を排除して、使用していないプラグインは削除するなど、読み込み速度を落とす可能性のある要因を、最小限に抑える必要があります。Googleが提供するPageSpeed Insightsは、無料でウェブサイトの読み込み速度を分析し、改善点を提示してくれます。Search ConsoleのCore Web Vitalsレポートは、ウェブサイトの読み込み速度やユーザーエクスペリエンスに関する評価を確認することができるため、定期的にページの状態を確認し、常に改善を行っていくことを強くすすめします。
5.レスポンシブ対応にする
現在、ウェブサイトに流入するトラフィックの多くはデスクトップを抜いて、スマートフォンが主流となっています。Statcounterによると、世界のウェブトラフィックのうちモバイルからのアクセスが59.9%以上占めています。デスクトップは37.9%、タブレットは2.1%です。(2024.03)
<Desktop vs Mobile vs Tablet Market Share – Statcounter GlobalStats>
ユーザーが使用するデバイスの多様化が進む中、それぞれのデバイスの画面を通じてウェブサイトが最適化されるレスポンシブデザインは、昨今のサイト設計上における必須対策の1つです。
6.内部リンク最適化
“コンテンツ”を作成するときは、同じサイトの他ページへの内部リンクを付けるようにします。関連性の高いコンテンツ同士を内部リンクで繋ぐことで、サイト内に長く留まってもらうことができます。ユーザーのニーズに合致した情報をスムーズに提供することで、コンバージョン率の向上にも繋がるでしょう。
トピッククラスターモデルを活用して、サイト構造を整理して内部リンク最適化を実施しましょう。トピッククラスターモデルでは、ビッグキーワードにあたる親コンテンツとクラスターコンテンツを内部リンクで紐付け、ユーザーがより興味関心の高い情報へ網羅的にアクセスできるよう設計していきます。サイト全体のテーマ性を明確にして、サイトの評価を高めることができるでしょう。
ただし、リンク切れなどによってGoogleアルゴリズムが、適切なサイトリンクが見つけられない場合やリンクとユーザーのクエリとの間に関連性がないと思われる場合、サイトリンクは表示されないので注意が必要です。
7.音声検索エンジン最適化
音声検索は新たなトレンドとして急速に普及しています。ウェブサイトが音声検索に最適化されていない場合、検索結果で上位表示される機会を失い、トラフィック減少に繋がる可能性があります。
音声検索に対してウェブサイトを最適化するために、最も重要になってくるのが、やはり「キーワードの設定」です。ユーザーは「音声」で検索をかける際に、”単語”よりも”文章” で検索を行います。そのため、文脈を想定しやすいロングテールキーワードを設定します。また、検索内容を「質問」と捉え、どのような「答え」をウェブサイトがもっているべきかという視点で、要点を絞り出していきます。スマートスピーカーが認識しやすい、シンプルでわかりやすい言葉使いや表現方法を選定し、ウェブサイトに反映させていきます。
今後、さらなる需要の高まりを考えれば、「音声検索最適化」はトラフィック増加に欠かせない対策の1つになるでしょう。
「コンテンツ」でトラフィックを増加させる
魅力的なコンテンツは、ユーザーの興味を引き、ウェブサイトへの訪問を促します。現代のデジタル戦略において、コンテンツマーケティングは、顧客獲得・ブランド認知向上・売上向上などさまざまな目標達成に貢献する必要不可欠な施策の1つです。
デジタルマーケティングにおける「コンテンツ」とは、ウェブサイト上のブログ記事やインフォグラフィックス・製品ガイド・ホワイトペーパー・事例記事・動画・ポッドキャスト・ソーシャルメディア投稿など、多岐にわたります。それぞれ異なる特徴とメリットを持ち、ターゲット層に合わせた効果的な情報発信を実現します。
8.ウェブサイトにブログを実装する
企業ブログは、海外ユーザーをウェブサイトに呼び込み、グローバルサイトのトラフィックを増加させるための効果的なツールです。
アメリカのウェブ広告会社LOCALIQによる調査では、ブログを持つ企業は、持たない企業と比べてウェブサイトへのアクセス数が飛躍的に増加し、ROIは約13倍向上するとの結果が出ています。事実、インフォキュービック・ジャパンでもブログ運用開始後、ウェブトラフィックは徐々に増加し、多くのユーザーがウェブサイトを訪れてくださいます。
9.新しいコンテンツを定期的に追加する
コンテンツの鮮度を保つことは、ウェブサイトのトラフィックを増加させるために非常に効果的です。情報を常にフレッシュな状態を保つことで、トラフィックやアクセス数が増えることはもちろん、リピーター数の増加、更にはコンバージョン率を上げることにも繋がります。
デジタル社会である現在は世界中の多くの企業がインターネットを活用して情報発信を行う「情報戦国時代」。ユーザーはたった数か月前の情報であっても既に「古い」と感じてしまいます。海外向けマーケティングにおいては、どんな業種であっても非常に活発にコンテンツマーケティングが実施されています。
Google上位表示の要素の1つとして「新しいコンテンツ」は優位に機能するため、ウェブサイトのコンテンツは短いスパンで定期的に更新していきましょう。常に「フレッシュなコンテンツ」を提供し続けることは、継続的にトラフィックを増加させるための”要”となってきます。
10.ゲストブログに参加する・参加してもらう
業界の有名人やインフルエンサーなどに自社サイトへのブログ投稿を依頼したり、逆に他のブログへの投稿(ゲストポスト)に参加させてもらうことで、そのブログの読者を自身のブログに呼び込むと同時に、その読者たちからSNSなどを介して拡散され、被リンク数が増えるという副次効果が期待できます。
外部サイトにおける被リンク数が増えることで、ウェブサイトは高い評価を受けることができ、最終的にブログやウェブサイトへのトラフィック増加につながります。
ただし近年、悪質なスパムリンクの増加などを受け、検索エンジン側の被リンク対策が年々強化されているため、ペナルティの対象とならないように注意しましょう。
11.コンテンツを再利用する
初めて投稿した状態のままウェブサイト上にコンテンツを放置しておくのではなく、ニーズの変化等に応じて微調整やメンテナンスを施しながら、適切にコンテンツシンジケーションを行うことにより、古いコンテンツであっても、コンテンツを再利用することができます。
例えば、ブログ記事を仕分けして同ジャンルに関するまとめリンク集を作る・メルマガで配信する・動画・ポッドキャスト・ウェビナーなどの「違った形式」で公開するなど活用方法は様々です。
既に成果の上がっているコンテンツやお客さんから反響のあったコンテンツなどを利用することでより効果が得られます。
12.「共有」ボタンを追加する
コンテンツに「共有」ボタンを設置することで、サイト訪問者は気軽にそのコンテンツを共有することができ、そのコンテンツが拡散されることでウェブサイトの認知度・信頼性も高まっていきます。
SNSマーケティングにおいては、Z世代向けブランドを中心に、「共有」ボタンによる口コミ効果のみで大きな収益を上げているケースも珍しくはありません。
13.動画コンテンツを作成する
動画コンテンツは文章だけのテキストコンテンツに比べ、情報量も多く、多くのユーザーに好まれる優れたチャンネルの1つです。
中でもYouTubeは、世界中で最も利用されるチャネルの1つであり、世界で2番目に大きい検索エンジンでもあります。世界中で24.9億人(2024年1月時点)が月1回以上YouTubeを利用し、全世界のソーシャルメディアユーザーの50%以上がYouTubeを利用しています。
単に動画コンテンツを作成するだけでなく、上位表示のための動画最適化を実施し、動画の説明欄にウェブサイトのリンクを組み込んだり、動画に直接CTAを追加して、ユーザーをウェブサイトへと誘導しましょう。
14.現地メディアを活用してプレスリリースを配信する
新商品のリリース、新事業立ち上げ、自社の企業文化の紹介などニュースバリューの高い内容は、ターゲットとなる国でのプレスリリースを活用して情報を発信することをお勧めします。
プレスリリース配信を行うことで、オンライン・オフライン両方のメディアに対して一気通貫で告知することができ、ブランド認知度とウェブへのトラフィックを高めることができます。
現地の配信代行サービスを利用することで、メインユーザーやターゲット層とは全く違った、オーガニックやSNSだけではリーチできなかった新しいタイプのユーザーの目に触れ、ウェブサイトへと訪れるきっかけとなる可能性があります。
15.メールマーケティングを実施する
情報発信が行えるコンテンツが蓄積されてきたら、メールマーケティングを検討してみましょう。メールマーケティングは、ブランド認知を高めるだけでなく、メールを通してユーザーとの繋がりを構築できるだけでなく、潜在顧客を掘り起こすことができ、ウェブサイトのトラフィックを増加させる効果的な方法の1つです。
既に世界人口の半分の43億人が電子メールを利用していると言われています。コンテンツの配信だけでなく、新製品の紹介、製品価格の変更な目的で活用することができる有効な手段です。
「ソーシャルメディア」でトラフィックを増加させる
適切なサイト設計と素晴らしいコンテンツが揃ったら、ソーシャルメディアを活用してみましょう。ソーシャルメディアは自社に最適なプラットフォームを選択し、そのソーシャルメディアの特性を理解した運用で大きな効果を得ることができます。
16.ソーシャルメディアを運用する
自社に最適なソーシャルメディアにコンテンツを投稿します。コンテンツと言っても単にブログ記事だけでなく、eBook・ホワイトペーパー・事例記事・動画・アンケート・インフォグラフィックなどさまざまなコンテンツをユーザーと共有していきましょう。
最も多くのユーザー数を誇るFacebook、ビジネスユーザーが多く、BtoBに適しているLinkedIn、拡散性の高いTwitter、視覚的要素が強くBtoCに効果の高いInstagramやPinterestなど、自社のプロモーション戦略に合ったSNSを選んで活用しましょう。
17.「#」ハッシュタグを活用する
SNSマーケティングにおいては、適切なハッシュタグ付けは、検索エンジンにおける「キーワード」のように重要なファクターです。
ハッシュタグはビッグキーワードと違って、より詳細で具体的な内容で、投稿に関連するハッシュタグを使用しましょう。活用するソーシャルメディアによって、適切なハッシュタグの数は異なりますので、注意しましょう。詳しくはこちらのブログで解説しています。
適切なハッシュタグの探し方は以下の通りです。
- 競合を調査する
- ソーシャルメディアの検索欄で検索してみる
- 関連するインフルエンサーが利用しているハッシュタグを調査する
- ツールを活用して「トレンド」を把握する
- 独自のブランドハッシュタグを作る
インスタグラムでハッシュタグを使用する際の注意点
各ソーシャルメディアには、使用禁止のハッシュタグが存在します。禁止されたハッシュタグを使用した場合、投稿が表示されなかったり、悪質と判断される場合、アカウント停止・シャドウバンなどのペナルティを課せられ場合もあります。
2024年は、「#brain(脳)」なども含まれており、「え?これが?」というハッシュタグも含まれています。投稿前にツールなどで、全てのハッシュタグを必ずチェックしましょう。
18.適切なタイミングで投稿する
ソーシャルメディアを運用する上で、適切なタイミングで投稿することはエンゲージメントを左右する重要なポイントの1つです。
運用するソーシャルメディアによって適切なタイミングが違ってきます。そのため、何度か実験的に投稿を行い、投稿時間の分析を行いましょう。そうすることで、ユーザーから最も多くのエンゲージメントを得られる時間帯を見つけ出すことができますよ。
19.「コミュニティ」を構築する
世界中にさまざまな情報が溢れる現代、ソーシャルメディアマーケティングを成功させるには単に「情報を発信すればよい」「広告を打てば良い」という従来の方法は通用しなくなっています。
というのも近年、人々の「消費」に対する欲求が変化しており、ただ単純に「優れた商品やサービスを手に入れたい」というだけではなく、企業やブランドとの「人間的な繋がり」を求め、自らの購買行動が自分の価値観やアイデンティティを基準に考える傾向が強まっています。また、Facebook・Instagram・LinkedinといったSNSの爆発的な普及によって「個人の発信力」が非常に大きな影響力を持つようになったことも起因しています。
今後はソーシャルメディアを活用した「コミュニティベースのマーケティング戦略」が今まで以上に重要な意味・役割を持つようになってくるとみられています。
「広告」でトラフィックを増加させる
SEO最適化を行い、コンテンツを安定的に制作し、ソーシャルメディアを運用したとしても、成果を上げるにはどうしても時間がかかってしまいます。それまでの間、低コストから始めることができ、自分が狙ったターゲットにピンポイントでアプローチすることができる有料広告は、世界中のユーザーに対して自社の商品やサービスを宣伝するための優れた方法の1つです。
まずは、ターゲットを絞りGoogle広告からスタートすることをお勧めしますが、広告プラットフォームによってメリット・デメリットがあるので特徴を理解し、自社に最適な広告プラットフォームを選択しましょう。
インフォキュービック・ジャパンで取り扱っている広告媒体別の詳細は、こちらのホワイトペーパーからご覧ください。
20.Google広告 を利用する
Google広告は全世界の検索エンジンシェア率91.8%を誇っています。世界中の多くの人にアプローチすることができる優れた広告プラットフォームです。中国や韓国など国によってGoogleが利用できなかったり、クリック単価が高騰している業界もあるため、事前にシュミレーションなどで効果を確認してから運用をスタートさせましょう。
Google広告の基本は、こちらのブログでご紹介しています。
21.Microsoft 広告 を利用する
全世界シェア2位がBing広告です。Microsoft Advertising(Bing Ads)は、Google広告のもっとも一般的な代替プラットフォームと言われています。世界で3番目に大きな検索エンジンであるBingに、Google広告のような検索結果に表示される有料広告を掲載することができます。Microsoft AdsはBing 、MSN、Yahoo!の検索結果に表示されます。
Google広告を使用している場合、既存キャンペーンをそのまま簡単にMicrosoft Adsへ移行できるインポート機能も搭載しています。
21.AdRollを利用する
リターゲティング広告で有名な広告プラットフォームです。FacebookやInstagram、yahoo、Taboolaなど500を超える広告ネットワークを組み合わせたオールインワン型広告配信プラットフォームです。
23.Facebook広告を利用する
世界最大のユーザー数を抱えるソーシャルメディアプラットフォームであるFacebookに掲載できる広告のことです。日本ではユーザーが減少しているFacebookですが、全世界のユーザー数は28.95億人を誇る世界最大のSNSの1つです。
Facebook広告では、バナー広告・動画広告・スライドショー広告・カルーセル広告・キャンバス広告など、他にもさまざまなタイプの広告を配信することができます。ユーザーの興味関心・行動・地域などに基づいてターゲティングすることが可能です。
24.LinkedIn広告を利用する
LinkedIn広告とは、全世界で7億5600万人以上のユーザー数を誇るアメリカ発祥のソーシャルメディア「LinkdIn」に掲載できる広告のことです。LinkdInは、数あるソーシャルメディアの中でも特にビジネス向けのSNSとして人気が高く、BtoBのリード獲得やコンテンツプロモーションに適したプラットフォームです。
25.Reddit広告を利用する
月間アクティブユーザー数が4億3000万人を誇る世界最大の投稿サイト「Reddit」に掲載できる広告のことです。Redditのユーザーは、全体の55%がアメリカに在住しており、ユーザーの58%以上が18~34歳になります。アメリカの若者向けの海外マーケティングに適した広告プラットフォームです。
26.Quora広告を利用する
月間3億人以上のユーザーがいる質疑応答型プラットフォーム「Quora」に掲載できる広告のことです。「質疑応答型」というと、イメージしにくいかもしれませんが、実名制の「Yahoo!知恵袋」のようなものです。
Quora広告には、特定の質問カテゴリーに対して掲載される広告や、興味関心や質問履歴などのターゲット設定をすることで掲載できる広告があります。広告の種類はインフィード広告・テキスト広告が主流で、ターゲットに刺さるクリエイティブ作成によってCVR(成約率)を高めることが可能です。
「分析」でトラフィックを増加させる
データ分析はビジネスチャンスを特定し、ウェブサイトの品質を向上させるうえで、とても重要な役割を果たします。さまざまな施策の効果測定ができるだけでなく、訪問者の行動傾向を把握し、ウェブサイトの改修や新たなコンテンツの設計など、今後の戦略にも役立ちます。
分析は、施策を正確に捉え、より良い意思決定を行うために必要不可欠です。
27.Googleアナリティクスで分析する
Googleアナリティクスは、アクセス解析ツールの中でも無料で豊富な分析指標とわかりやすいグラフを用いた直感的なデータが特徴です。
GoogleアナリティクスからGoogleアナリティクス4に移行されてから、取得できるデータが少なくなってしまいましたが、ウェブサイトのトラフィック・ユーザー数・流入数・離脱率・滞在平均時間等の基本的な指標から、訪問者の年齢・性別・地域や流入元サイトなど、かなり詳細な項目までを解析することが可能です。
トラフィックを向上させるために、ウェブサイトの分析は避けては通れません。
28.Googleサーチコンソールで「クエリ」を確認する
Googleサーチコンソールは検索キーワードから流入までの詳細なデータを解析でき、検索パフォーマンスの確認においては、非常に便利なツールです。
検索エンジンにおけるインプレッションや表示順位、クリック数、表示回数などを確認ができ、SEO対策が適切に機能しているかどうかの管理に役立ちます。
29.競合を分析する
海外市場に挑む上で非常に重要になってくるのが「競合他社の分析」です。ましてや、右も左もわからない海外市場では、競合他社のデジタル戦略の動向を常にチェックしておく必要があります。
競合他社がどのようなSNSを運用しているのか、どのような投稿内容なのか、どのような広告媒体を利用してどのようなキーワードを狙っていて、どのようなキーワードからの流入を獲得しているのかなどを分析する必要があります。
SEMrushやBuzzSumoのような総合分析ツールを活用することで、競合他社が何をしているか、自社は次に何をするべきかを1つのプラットフォームで確認することができるようになります。
< SEMrush.com >
30.SEO分析ツールを活用する
SEO分析ツールを活用することで、「SEO・コンテンツマーケティング・競合他社の調査・PPC・ソーシャルメディアマーケティング」を1つのプラットフォームで分析することができます。
ブランド名のモニタリング、キーワードのギャップ分析を行ったり、ソーシャルメディアでの取り組みをモニタリングすることも可能です。
上位表示されるキーワードの調査から、SERPやバックリンクの分析、SEO対策におけるコンテンツの改善点など、さまざまな分析指標を用いて、検索に最適化したコンテンツづくりをバックアップしてくれるため、ウェブサイトのパフォーマンスを管理にも効果的です。
海外マーケティング向けのツールとしては、SEMrush・Ahrefs・SimilarWeb・Alexaなどがおススメです。
< Ahrefs.com >
さいごに
ウェブサイトのトラフィックを増加させることは、時間や労力がかかり忍耐が必要で終わりのない作業です。しかし、着実に1つ1つの戦術を積み重ねることで、必ず良い成果を生み出してくれるでしょう。一度に全てを着手するのではなく、自社のマーケティング戦略とターゲットとする国や地域に親和性の高いチャンネルを組み合わせていきましょう。
海外マーケットに向けたデジタルマーケティング、「内製だと難しい…」
こんな場合は、是非とも私たちに支援させてください。貴社がターゲットとするお客様に届く施策を、一緒に考えませんか?
吉田 真帆 マーケティング部 プランナー
コンテンツ・SNS・メールマーケティングを統括しています。 オーストラリア永住権を取得したにも関わらず、思いもよらず日本に帰国。日本9年を経て、現在はシンガポールからフルリモート中。