GLOBAL MARKETING BLOG

トレンドを知る
2020年04月06日

「アウトストリーム動画広告市場」【後編】
~インストリーム広告との違いは?~

アウトストリーム動画広告メリット、デメリット後編

 

アウトストリーム動画広告市場
インストリームとの違いや特徴とは?【後編】

前編(→こちら)では、インストリームとアウトストリーム動画広告のフォーマットや特徴についてご紹介しましたが、後編となるこの記事では「アウトストリーム動画広告」を利用する上でのメリットデメリットについて、もう少し掘り下げてお話ししたいと思います。

アウトストリーム動画広告を配信するメリットとは?

アウトストリーム動画メリットデメリット後編

なぜ近年、アウトストリーム動画広告の人気が右肩上がりに上昇しているのでしょうか? アウトストリーム広告を配信するメリットをいくつかご紹介いたします。

check 広告枠が豊富で配信先が限定されない

インストリーム広告は高確率で見てもらえる一方で「基本的に動画コンテンツ内でしか配信できない」といったデメリットを抱えているため、配信先が極めて限定されています。一方でアウトストリーム動画広告の場合、動画プレイヤーや動画コンテンツに依存する必要がないことから、ページのどの部分でも広告を配信することが可能です。

米国のインターネット広告配信インフラ会社の調査でも、アウトストリーム動画広告のCPM(1分ごとのクリック数)は、通常のディスプレイ広告に比べて数倍高いことが確認されているなど、その広告効果は非常に大きいといえます。さらにアウトストリーム動画広告を配信しているサイト運営者の中には、広告フォーマットを巧みに調整することで、CPMを大幅に向上させているという例もあるようです。

check ディスプレイ広告よりも情報量が多い

アウトストリーム動画広告は基本的にディスプレイ広告が設置できる枠に置くことが可能なので、情報量で優れている分、通常のディスプレイ広告に比べて動画広告の収益を最大化することができます。

このことから、動画広告枠とディスプレイ広告枠を別途設ける必要がないため、高単価な広告を同じ広告枠の中で効率よく配信することが可能です。

check  デスクトップPCとスマートフォンの両方で配信できる

アウトストリーム動画広告は「どこでも配信できる」ことが強みです。PCおよびモバイル端末向けサイト、モバイルアプリを問わずにアウトストリーム動画広告を配信することが可能です。

また、広告はそれぞれのコンテンツに沿ってレイアウトが最適化されるため、クオリティを損なわずに広告を配信できるのも長所です。

check  異なるユーザー層にアプローチできる

インストリーム広告はその特徴ゆえに、ターゲット層がどうしても動画コンテンツを扱うYoutubeなどのストリーミングサイトのユーザーに限定されてしまいますが、アウトストリーム広告の場合、それ以外の広告枠で配信できることから、動画コンテンツを視聴することがあまりないユーザーに対しても、広告を通じてアプローチできるなどのメリットがあります。

check 広告費を最小限に抑えることができる

広告を行う上で問題となるのが「コスト」です。通常は広告の視聴数を問わず一定料金を支払うことになりますが、アウトストリーム動画広告では、広告の視聴時間が一定の時間(Google アドワーズの例:広告の面積の50%が2 秒以上表示された場合に「視認可能」とカウントされる)を超えた時にだけ請求が発生するため、視聴回数が少なかった場合でも無駄に費用を費やすこともありません。

 

アウトストリーム動画広告を配信するうえでのデメリットとは?

SNSパラダイムシフト アウトストリ―ム動画

ここまでアウトストリーム動画広告のメリットを複数挙げてきましたが、一方で下記のようなデメリットも存在します。

check 投資利益率(Return on Investment)のトラッキングが難しい

プラットフォームのほとんどにおいて、適切なアウトストリーム分析が不足していることから、投資利益率といったKPI(重要業績評価指標:Key Performance Indicator)を継続的にトラッキングすることが難しいと言われています。

check べストプラクティスが確立されていない

アウトストリーム動画広告は比較的新しいフォーマットであるため、ほとんどの広告主およびパブリッシャーが未だにそのベストプラクティスを見いだせていない状態であり、本動画広告の可能性をフルに引き出す方法が模索されています。

check 一方的な動画の自動再生

アウトストリーム動画広告の特徴といえば、画面に映った時に自動的に動画が読み込まれて再生されることですが、これは言うなれば「強制的に再生される」ということも指しています。

インストリーム広告と比較してユーザーのストレスになりにくく、スキップすることも可能であるものの、意図に反して再生されることには変わりがないため、広告を配信するメディアやSNSなどのユーザー層と、自社のターゲットがマッチしていなければ、期待していた効果は得にくいと言えるでしょう。

check 通信環境に左右されてしまう

動画広告を表示したために、閲覧ページ全体の表示が重くなってしまい、ユーザーにページ自体に対して不快感を与えてしまう可能性があります。また、ユーザー側の通信環境によっては観覧ができないといった可能性もあります。

 

まとめ

前編・後編にわたって、今話題のアウトストリーム動画広告をご紹介させて頂きました。誰もが気軽にウェブコンテンツを作れるようになった今、今後はより多くのサイトやアプリが登場することでしょう。そしてそれは、アウトストリーム動画広告を配信できる場所が増える事を意味します。今後も需要が増え続けるであろうアウトストリーム広告に注目です。

世界的に動画の需要が高まっている今日、海外デジタルマーケティングの分野では今後、動画広告をいかに上手く活用し、多くの海外ユーザーを獲得するのかに焦点が当てられることになります。海外ユーザーに響く動画コンテンツ制作は、私たちインフォキュービック・ジャパンにぜひお申し付けください。

グローバル動画制作バナー

吉田 真帆

吉田 真帆 マーケティング部 プランナー

コンテンツ・SNS・メールマーケティングを統括しています。 オーストラリア永住権を取得したにも関わらず、思いもよらず日本に帰国。日本9年を経て、現在はシンガポールからフルリモート中。