【セミナーQ&A】
ディスカバリージャパン登壇!「グローバル動画マーケティングセミナー」
2019年7月3日(水)に開催いたしました「グローバル動画マーケティング合同セミナー」で参加者の皆様から頂いたご質問にご回答いたします。
【ご質問と回答】
Q.1 セミナーの中で見せて頂いたDiscovery Japan社様推奨のグローバル動画リンクを共有いただくことは可能ですか?
A.
はい、お問い合わせ頂ければ可能です。
Q.2 動画の二次利用が重要とセミナー中で解説がありますが、アライアンス提携する際の戦略や選定項目はどのようなものでしょうか?
A.
「メディアブランドとプロモーションしたい商品やサービスがマッチ
1.メディアが紹介することで、
2.メディアに売り込みたいファンやリーチがいるかどうか?
3.どこまでメディアが商品の優位性を客観的に紹介できるかどう
動画制作に関しては、
Q.3 日本と海外の動画クリエイティブの違いが興味深かったです。双方良いところ悪いところあると思いますが、日本企業が海外のマーケットに動画で訴求する場合、日本チーム or 海外(グローバル)チーム、どちらがおすすめでしょうか?
A.
クリエイティブをコントロールしやすい点では日本チームのほうが
ただし、
Q.4 動画クリエイティブの違いについて、欧米と日本の違いはわかりましたが、アジアと日本の違いはどのようなものがありますでしょうか?
A.
アジアもエリアによりますが、
(これは主観ではありますが、)アジアも欧米に近く、

宇佐美 海太 マーケティング部マネージャー
弊社の「デジタル x アナログマーケティング、コーポレートブランディング」を統括しています。東京生まれ、南欧育ち。ヨーロッパの生活で人生が劇的に変わりました。自分を育ててくれた"日本と世界"への感謝を胸に、「日本と世界をつなげること」が生涯のテーマです。趣味はプロレス鑑賞・料理です。