【セミナーQ&A】
アリペイ・アリババクラウド登壇!
「中国マーケティングセミナー」
2019年6月5日(水)に開催いたしました「【アリババグループが秘策をご紹介】- 中国インバウンド対策マーケティング合同セミナー-」で参加者の皆様から頂いたご質問にご回答いたします。
【ご質問と回答】
Q.1 講義で出てきたAlipay広告の具体的な出稿方法が知りたいで
A.
Q.2 ダイヤモンド会員向けのキャンペーンを打ちたいのですが、
A.
Q.1同様、ご質問の方がすでに加盟店様であれば、加盟店獲得業
Q.3 Alipayで代理店ごとに料率は変わりますか?
A.
変わります。自由競争になります。
Q.4 Alipayでのキャンペーンは、
A.
Q1とQ2同様、ご質問の方がすでに加盟店様であれば、加盟店
Q.5 Alipayで企業決済は可能ですか? その場合口座は会社口座か個人口座かどちらになりますか?
A.
「日本の企業が中国の企業から送金を受けB2B決済する」という意味でしたら、Alipayの外貨決済取扱は個人の消費サービス(買い物、
Q.6 中国向けのサイト(決済機能ナシ)を検討してますが、
A.
中国国内で80,
Q.7 アリババクラウドを利用して自社HPを作成すれば、
A.
アリババクラウドでHPを作成された場合でも、
Q.8 中国国内(アリババクラウド)で作成したサイトを、海外 (アメリカや他の国)で公開する際の注意点はありますか? 日本から公開するのと違う点はございますか?
A.
セミナーでご説明させて頂いたような、「ICPライセンス、サイバーセキュリティ法、中国独自のIT事情」を考慮する必要がご
Q.9 日本法人の開設するアカウントを通じてAlipay内のミニプロ
A.
Alipay内のミニプログラムを利用したECであればICPは
Q.10 WeChatの公衆号・
A.
WeChat内のミニプログラムをAlibaba Cloudで構築することはできません。
Q.11 USベースAWSで運用しているGPSベースのスマホ向け広告配
A.
クラウドに限定される訳でなく、

宇佐美 海太 マーケティング部マネージャー
弊社の「デジタル x アナログマーケティング、コーポレートブランディング」を統括しています。東京生まれ、南欧育ち。ヨーロッパの生活で人生が劇的に変わりました。自分を育ててくれた"日本と世界"への感謝を胸に、「日本と世界をつなげること」が生涯のテーマです。趣味はプロレス鑑賞・料理です。