
ジグザグ×インフォキュービック・ジャパン
~明日から始められる中国越境ECを教えます~
「中国向け越境ECワンストップセミナー」
2020年2月13日(木) 14:00~16:00
イベント概要
「自社ECを簡単に海外対応したい方」
「すでに越境ECを始めているがうまくいかずに困っているショップの方」
「中国での販売を考えているがハードルが高く難しいと悩んでいる方」
海外での商品販売に課題を感じていらっしゃる方、このようなお悩みはありませんか?
そんな企業様のお悩みを解決します!
越境EC市場規模が3兆2,623円※1であり、世界市場1位といわれている中国。
その中でも、「越境ECで商品を購入した国」のトップは、日本製品と根強い人気が明らかといえます。※2
近年、中国を中心に訪日観光をきっかけとした越境ECによる日本製品購買の動きが広まっていることから、実は訪日後(旅アト)のリピート購入にも越境ECが関係すると言われています。
2020年、東京オリンピック・パラリンピックの開催をきっかけに訪日中国人が増加するといわれているなか、中国越境ECを開始するには絶好のタイミングと言えるかもしれません。
同時に、中国に向けた越境EC事業の成功は難しくなりつつあるという側面もあります。
中国のモールへ出店する際に、「商品自体の知名度がないと他商品に埋もれてしまうこと」や、「中国の閲覧制限による言語対応」、「決済システム(アリペイや銀聯)の導入」など、越境EC事業を行う上でリスクは山積しています。
そこでこのセミナーでは、「はじめて越境EC事業を展開する企業様」の事業担当者様に向けて越境ECのメリットとデメリットを「ECサイト運用」から「プロモーション」までのポイントを踏まえ2部構成でお伝えいたします。
第1部では、株式会社ジグザグが提供する、タグ1行で日本語のECサイトにある3つの壁「言語」「決済」「物流」の課題を解決し、多言語対応・海外決済・海外配送までを一気通貫で行う越境EC対応サービス『WorldShopping BIZ チェックアウト』の具体的な方法をケーススタディとともにお話します。
第2部では、多言語デジタルマーケティングの経験が豊富なインフォキュービック・ジャパンより「中国のEC市場調査」や「中国SNSを活用したプロモーション」について、多言語業務代行サービス「Onsta!」の具体的な方法をケーススタディとともにお話します。
本日のセミナーにご参加頂くことで、「中国向け越境ECサイトの運用」「決済システム」「配送」「集客」のポイントが1日でわかるお得なセミナーとなっております。
※1出典:経済産業省「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」
※2出典:百度(バイドゥ)「中国人越境 EC 利用実態調査」(2019年1月)
おすすめの方
次に当てはまるEC事業社様は、ぜひご参加ください!
- 訪日中国人の「旅アトアプローチ」を検討している方
- 中国向けEC事業を検討している方
- 越境ECを始めたいが、社内体制が整っておらず困っている方
- 手軽に越境ECを始めたいとご検討中の方
講師紹介


株式会社ジグザグ
アカウントディレクター
工藤 元気
「明日からすぐできる!超具体的な越境ECの方法をお教えします。」
- 中国越境ECの需要と市場規模
- 「中国モール出店」と「自社サイト運用」の違い、成功するためのポイント
- 中国向けECサイト運用を解決する「WorldShopping BIZチェックアウト」について
- 成功事例
- 講師プロフィール
- ウェブ制作の現場で、デザイナー〜ディレクター〜営業などを経験。 ジグザグの代表取締役社長 仲里一義と制作の仕事を経験する中で「日本の良いものを海外の方に知ってほしい」という想いから、ジグザグにジョイン。 主にWorldShopping BIZチェックアウトのサービス導入から、その後の広報〜集客サポートを担当。 日本の様々な事業者様が海外対応をしていくにあたって、様々なお悩みを解決できるようにご支援。


株式会社インフォキュービック・ジャパン
事業開発部
武田 阿佑美
「中国ユーザーに響くWeibo・WeChatの活用術」
- 中国ユーザーの購買きっかけ・動向(訪日外国人のリピート買いについて)
- 自社ECモール集客の失敗例と成功するためのポイント
- 中国向けSNS運用を解決する「Onsta!」について
- 成功事例
- 講師プロフィール
- 日本と台湾のハーフという特徴を活かし訪日観光客(インバウンド)のバスツアーガイドの経験後、日本と世界をボーダレスに繋いでいきたいという想いからインフォキュービック・ジャパンへ入社。 2つの母国を持っている観点から、日本企業様の海外で目の当たりにする「言葉の壁」や「文化の違い」を払拭できるように、WEBを使ってお客様を全力でご支援。
セミナー概要
概要 | 株式会社ジグザグと株式会社インフォキュービック・ジャパン特別合同セミナー。 これから中国市場向け越境ECを展開される方への対策をご紹介いたします。 |
---|---|
日時 | 2020年2月13日(木) 14:00~16:00(開場13:30) |
受講料 | 無料 |
定員 | 30名 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
当日連絡先 | 株式会社インフォキュービック・ジャパン セミナー事務局 (担当: 武田) takeda@infocubic.co.jp |
会場 | ハッチェリー渋谷 セミナールーム ■アクセス |
アジェンダ
13:30~14:00 | 開場、受付開始 |
---|---|
14:00~14:10(10分) | 株式会社ジグザグより企画主旨ご説明 |
14:10~14:40(30分) |
【第1部】 株式会社ジグザグ 工藤 元気 アカウントディレクター 「明日からすぐできる!超具体的な越境ECの方法をお教えします。」 |
14:40~15:10(30分) |
【第2部】 株式会社インフォキュービック・ジャパン 武田 阿佑美 事業開発部 「中国ユーザーに響くWeibo・WeChatの活用術」 |
15:10~15:25(15分) | 質問シートご記入・講師回答 アンケートシートご記入 |
16:00 | 終了 |