自己紹介をお願いします
テレビ番組制作のアシスタントディレクターや、出版社での紙媒体の雑誌編集などを経て、ウェブ業界へ。インターネット広告代理店に入社し、某大手銀行のウェブディレクターを担当していました。
海外赴任が長く4か国語を自在に操る父親の影響で、物心ついた時から自然に海外への興味が向いていました。「インターネットを活用して日本と世界を繋ぐ」というミッションを掲げ、多くの日本企業の海外進出をサポートしている会社としての強みに魅力を感じ、インフォキュービック・ジャパンに入社しました。






どんな業務を担当していますか?





現在はクリエイティブチームの一員として、ウェブサイトを新規制作・リニューアルする際、どういったサイトにするかという点をクライアント様へヒアリングし、ご提案・制作の全体進行を行っていく「ウェブディレクター」を担当しています。






仕事においてどんなところにやりがいを感じますか?





お客様へのご提案などは、「伝え方」ひとつで相手の印象が大きく変わるため、コミュニケーションの大切さ・難しさを日々感じています。また、海外向けウェブサイト制作では国内案件と比べると「言語・表現」など、とても神経を使います。(もちろんネイティブチェックは入ります。)
それらを解決しながら、納品、リリースまでたどり着き、クライアント様より労いの言葉をいただいたときなどは、大きな達成感と共に、苦労したことも吹っ飛びます。






インフォキュービック・ジャパンの魅力は?





社内の雰囲気が多国籍でアットホームで和気藹々としており、フレックス制度を取り入れていることもあり、とても働きやすい環境です。(コロナの影響で現在はリモートワークを実施しています。)
また、各チームに各分野のプロフェッショナルがいて、それに加え多国籍。自身で何かわからないことが出てきても、誰かしらが知っていて、気軽に聞くことが出来るという状況がとても心強いです。






休日は何をして過ごしていますか?





少し前に電気圧力鍋を買ったので、材料切って入れるだけで作れる牛すじ煮込みや角煮、チャーシューなどを作って、ビールを飲むのが最近の休日の楽しみです。とても簡単に作れるので、おすすめです!また、最近の状況的にあまり行けていないのですが、サウナも好きです。いわゆる“整った”状態は最高に気持ちいいですね。


ホワイトペーパー

これまでに1250社を超える日本企業様の海外進出などをご支援してきた中で、いただいたお客様の「生の声」を一つの冊子にまとめた事例集を無料でダウンロードいただけます。 B2B・B2C・インバウンド、多言語デジタル広告・SNS・ウェブサイト制作等、お客様ごとに異なる具体的なお客様の「課題や要望」、「施策・効果」などを一冊にまとめました。御社の海外マーケティングのヒントとして、ぜひ本資料をご活用下さい!
海外マーケティングにご興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
執筆者プロフィール


宇佐美 海太 マーケティング部マネージャー
弊社の「デジタル x アナログマーケティング、コーポレートブランディング」を統括しています。東京生まれ、南欧育ち。ヨーロッパの生活は1年だけですが、人生が劇的に変わりました。自分を育ててくれた"日本と世界"への感謝を胸に、「日本と世界をつなげること」が生涯のテーマです。趣味はプロレス鑑賞・料理です。